立候補予定者説明会
令和5年4月23日(日)に行われる美瑛町議会議員選挙・美瑛町長選挙に立候補を予定している方に、必要な手続や選挙運動等についてご説明します。届出書類の様式配布なども行います。今回から新たに始まる公費負担制度や供託金についてもご説明します。
※説明会への参加は、立候補予定者1人につき、2人までとさせていただきます。
日時
令和5年3月27日(月) 14:00~場所
美瑛町役場4階 委員会室説明会資料
ポスター掲示場一覧PDF(1.12 MB)美瑛町長選挙届出様式集ZIP(291.75 KB)
美瑛町議会議員選挙届出様式集ZIP(289.89 KB)
選挙公営(公費負担制度)について
選挙運動費用の公費負担制度とは
候補者の負担を減らし、候補者間の選挙運動の機会均等を図ることで、より多くの人の立候補意欲を高め、立候補しやすい環境整備を目指すため、これまで都道府県と市を対象としていた選挙公営制度(公費負担)が町村にも同様に拡大されました。また、選挙公営の対象拡大に伴う措置として供託金制度が導入されました。公費負担について(条例による制度)
一定の金額を限度として、選挙運動用自動車の使用、選挙運動用ビラの作成、選挙運動用ポスターの作成を公費(無料)で行うことができます。ただし、供託物没収点(町議会議員:有効投票総数を議員定数で除した数の10分の1、町長:有効投票総数の10分の1)に達する得票を得られないと公費負担は受けられません。
費用は、候補者に支払われるのではなく、あらかじめ候補者と契約した業者等を候補者が選挙管理委員会に届出し、当該契約業者等が町へ請求する仕組みになっています。
制度概要
詳しくは以下の資料をご覧ください。選挙運動費用の公費負担制度についてPDF(93.32 KB)
選挙公営の手引PDF(334.98 KB)
関係条例等
美瑛町議会議員及び美瑛町長の選挙における選挙運動の公費負担に関する条例PDF(62.41 KB)美瑛町議会議員及び美瑛町長の選挙における選挙運動の公費負担に関する規程PDF(365.41 KB)
様式
様式第1号(第2条関係)DOCX(24.04 KB)様式第2号(第3条関係)DOCX(25.72 KB)
様式第3号(第3条関係)DOCX(23.86 KB)
様式第4号(第5条関係)DOCX(26.17 KB)
様式第5号(第5条関係)DOCX(21.06 KB)
様式第6号(第5条関係)DOCX(25.08 KB)
様式第7号(第6条関係)DOCX(37.68 KB)