企業版ふるさと納税とは
国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して企業が寄付を行った場合、法人関係税から税額控除される仕組みです。損金算入による軽減効果と合わせて、最大で寄付額の約9割が軽減され、企業の実質的な負担が約1割に圧縮されます。
本制度の詳細については、内閣府企業版ふるさと納税ポータルサイトをご覧ください。

美瑛町企業版ふるさと納税チラシPDF(2.15 MB)
寄附の流れ
①寄附の申出
寄附の申出をいただける企業様におかれましては、寄附申出書に必要事項をご記入の上、ご郵送願います。寄附申出書DOCX(18.79 KB)
寄附申出書PDF(177.22 KB)
送付先
美瑛町まちづくり推進課(電話 0166-92-4330)
〒071-0292
北海道上川郡美瑛町本町4丁目6番1号
②寄附金の納入
寄附につきましては、費用に確実に充てられる必要があり、寄附の総額が事業費を超えないよう管理するため、寄附申出書をご提出いただいた後、寄附納入依頼をさせていただき、寄附金を納入いただきます。③税制措置の申請
寄附の納入確認後、本町より受領書を交付しますので、受領書に基づき、申告時に地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)の適用がある旨を申告いただきますようお願いいたします。寄附の対象となる地方創生プロジェクト
人口減少にかかる課題を克服し、将来にわたって活力ある地域社会を維持するとともに、町民が幸せに暮らせるまちを目指し、「美瑛町まち・ひと・しごと創生総合戦略」に基づき、地方創生プロジェクトを推進していきます。「美瑛町まち・ひと・しごと創生総合戦略」 本編PDF(1.04 MB)・概要版PDF(384.07 KB)
「地域再生計画(美瑛町まち・ひと・しごと創生推進計画)」 本編PDF(236.17 KB)
現在募集中のプロジェクト
1 スポーツを通じた町おこしプロジェクト
![]() |
‣スポーツイベントの持続的な発展 ‣スポーツ拠点施設の設備・機能の拡充 ‣インフラの整備によるスポーツしやすい環境づくり など 詳しくはこちら |
2 関係人口を核としたWell-beingなまちづくりプロジェクト
![]() |
‣コ・ワーケーションビレッジ構想の実現 ‣テレワークの推進による企業等との連携 ‣移住・定住の推進 など 詳しくはこちら |

ポータルサイト「ふるコネ」

課題解決プラットフォーム「river」
寄附で受けられるベネフィット
10万円以上
・町公式ホームページでの企業名、寄附金額等の紹介・礼状の送付
50万円以上
・町広報紙での企業名の告知100万円以上
・美瑛町長との対談、感謝状贈呈・寄附事業に関わる取組の現地視察の受け入れ
令和5年度に寄附のお申し出をいただいた企業のご紹介
寄附のお申し出をいただいた企業様についてご紹介します。公表についてご了承いただいた企業様のみ掲載しております。
株式会社ダイイチプラニング
建設コンサルタント・測量業を主とし、土木設計・橋梁点検や各種開発行為及び地籍調査をはじめとする測量調査、またドローンを使用した空中写真撮影等を行っております。地域に根差した社会貢献活動を行い、「信頼と真心で答える地域密着型企業」として展開しています。
株式会社北海道米菓フーズ
北海道産にこだわった米菓専門製造メーカーです。「置杵牛農産加工交流施設」の指定管理を受託し、美瑛産農産物の加工品づくりに取り組んでおり、農産物の粉末などの商品を開発し、おかき・せんべいの味付に使うシーズニングフレーバーや野菜のピューレを製造しています。美瑛産ななつぼしを使用したグルテンフリー100%の米粉麺の商品製造も行っています。
大地コンサルタント株式会社
主に地質・土質調査に関するコンサルタント業務を行っています。株式会社アイ・ディー・エフ
公共・民間の建築物や土木構造物、スポーツ施設等の防水、外壁改修、リニューアル専門工事をはじめ、光触媒抗菌抗ウィルスコーティング事業、除排雪事業を行っています。令和3年度・4年度に寄附のお申し出をいただいた企業のご紹介
寄附のお申し出をいただいた企業様についてご紹介します。
公表についてご了承いただいた企業様のみ掲載しております。
ホクレン農業協同組合連合会
地域のJAを通じて生産者への営農活動支援をしているほか、生産現場に不可欠な資材やエネルギー供給、技術面や情報面でのバックアップなど、農畜産物を安定的に生産するためのサポートを行っています。また、消費者へ食を安定供給する役割もあり、北海道内外に北海道産の農畜産物の供給のほか、幅広いPR活動や地域の社会貢献なども行っています。株式会社神奈川ボーリング工業
神奈川県を中心に井戸工事や地質調査、地すべり対策工事、外電工事を全国展開しております。株式会社ジョルテ
世界で3,500万人以上の方にダウンロードされているスマートフォン向けカレンダーアプリ「ジョルテ」の開発、運営するほか、カレンダーでの情報配信の仕組みやイベント情報のデジタル化を軸に地域DX、地域創生事業にも力を入れています。グループ企業のイベントバンクでは、全国各地のイベント情報をデータベース化し、観光、旅行、地域情報などを発信しています。株式会社パークホームズ・プラス
トレーラーハウス専門「パークホームズ」は、SNS・WEB時代にあわせてデザイン性の高いトレーラーハウスを揃えています。パークホームズのトレーラーハウスは、女性からの支持が高いアメリカンデザインを取り入れ、トレーラーハウスをビジネスで利用する法人の集客を支援しています。