企業版ふるさと納税とは
国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して企業が寄付を行った場合、法人関係税から税額控除される仕組みです。損金算入による軽減効果と合わせて、最大で寄付額の約9割が軽減され、企業の実質的な負担が約1割に圧縮されます。
本制度の詳細については、内閣府企業版ふるさと納税ポータルサイトをご覧ください。

美瑛町企業版ふるさと納税チラシPDF(2.15 MB)
寄附の流れ
①寄附の申出
寄附の申出をいただける企業様におかれましては、寄附申出書に必要事項をご記入の上、ご郵送願います。寄附申出書DOCX(18.79 KB)
寄附申出書PDF(177.22 KB)
送付先
美瑛町まちづくり推進課(電話 0166-92-4330)
〒071-0292
北海道上川郡美瑛町本町4丁目6番1号
②寄附金の納入
寄附につきましては、費用に確実に充てられる必要があり、寄附の総額が事業費を超えないよう管理するため、寄附申出書をご提出いただいた後、寄附納入依頼をさせていただき、寄附金を納入いただきます。③税制措置の申請
寄附の納入確認後、本町より受領書を交付しますので、受領書に基づき、申告時に地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)の適用がある旨を申告いただきますようお願いいたします。寄附の対象となる地方創生プロジェクト
人口減少にかかる課題を克服し、将来にわたって活力ある地域社会を維持するとともに、町民が幸せに暮らせるまちを目指し、「美瑛町まち・ひと・しごと創生総合戦略」に基づき、地方創生プロジェクトを推進していきます。「美瑛町まち・ひと・しごと創生総合戦略」 本編PDF(1.04 MB)・概要版PDF(384.07 KB)
「地域再生計画(美瑛町まち・ひと・しごと創生推進計画)」 本編PDF(236.17 KB)
現在募集中のプロジェクト
1 スポーツを通じた町おこしプロジェクト
![]() |
‣スポーツイベントの持続的な発展 ‣スポーツ拠点施設の設備・機能の拡充 ‣インフラの整備によるスポーツしやすい環境づくり など 詳しくはこちら |
2 関係人口を核としたWell-beingなまちづくりプロジェクト
![]() |
‣コ・ワーケーションビレッジ構想の実現 ‣テレワークの推進による企業等との連携 ‣移住・定住の推進 など 詳しくはこちら |
3 北海道美瑛町の美しい景観を守る!オーバーツーリズム対策プロジェクト!
![]() |
‣混雑状況把握のための可視化システムの導入 ‣デジタルサイネージを設置し、マナー啓発 ‣駐車場を整備し、混雑状況を緩和 など 詳しくはこちら |

ポータルサイト「ふるコネ」

課題解決プラットフォーム「river」
寄附で受けられるベネフィット
10万円以上
・町公式ホームページでの企業名、寄附金額等の紹介・礼状の送付
50万円以上
・町広報紙での企業名の告知100万円以上
・美瑛町長との対談、感謝状贈呈・寄附事業に関わる取組の現地視察の受け入れ
令和5年度に寄附のお申し出をいただいた企業のご紹介
寄附のお申し出をいただいた企業様についてご紹介します。企業紹介や寄附金額の公表についてご了承いただいた企業様のみ掲載しております。
株式会社宮田自動車商会
【寄附金額:100万円】1921年創業以来、自動車修理や部品供給などでカーオーナーの安心と安全なカーライフに貢献しています。2020年5月には創業100年を迎え、次の100年に向けて省エネや脱炭素をキーワードに新分野にも挑戦しています。地球温暖化問題への対策として電動モビリティやリチウムEVフォークリフトに注力。経験と技術を活かし、新製品やサービスを提供し続け、お客様のニーズに応えることを目指します。創業100年の誇りを胸に、次の100年に向けて持続可能な社会実現に貢献する決意を持っています。
EZO CONSULTING GROUP 株式会社
業界に「まだない」を創り出す不動産コンテンツ企業です。新しく、面白く豊かである色あせない価値を創り続けます。株式会社家計画
2004年に創業した旭川のハウスメーカーです。注文住宅を中心に年間約60棟を建設。「お客様がいちばん建てたい家を建てる」をコンセプトに要望を丁寧に形にしていく家づくりを実践しています。そのプロセスの楽しさと完成後から始まる親身なアフターサービス、リフォームや売却まで相談できる総合力に定評のある企業です。北海道マイホームセンター旭川会場にも出店しています。有限会社大空電気
苫小牧市において照明設備工事、電気防食工事などの電気工事を行っています。株式会社WADA工務店
マンション大規模修繕工事、下水処理場防食塗装、浄水場防食塗装、外構工事、テナント内塗装、住居内塗装などさまざまな施行を行っています。株式会社RUNWAYS
WEBコンサルティング、ホームページ制作、システム開発、アプリ開発、コンテンツマーケティング、SEO対策、WEB広告運用代行の事業を展開しています。合同会社ラビッツ
WEBメディアの運営・企画、広告代理店業(Yahoo正規代理店)、中古車売買、不動産賃貸業コンサルティング業(生活関連及びWEB)など多岐にわたって様々な事業を展開しています。
イハラ消防設備株式会社
自動火災報知設備、非常用・業務用放送設備やテレビ共聴設備、インターホン、ナースコール設備、防犯設備、特定施設水道連結型スプリンクラー設備工事、そして、消防、防災用品の販売、設置工事、保守点検管理業務、その検査、定期報告の事業をしております。株式会社ネクシス光洋
長年の測量、調査業務に加え、地理情報システム(GIS)・各種業務支援システム開発等、公共・農業機関に対するデジタル技術において多くの業績のある企業です。ドローンによる空撮・解析実績と全国各地・各種機関への機材販売・技術支援等にも長年携わり、そのノウハウを活かしたJUIDA認定ドローンスクールも開講しています。
有限会社上神田商会
各種消防設備の設計、施工、メンテナンス(保守点検)、消防用品・消防機器・防災用品の販売、取り付けを行っています。旭川ハツタ商事株式会社
消防法、建築基準法に基づいた消防設備の定期点検、建築設備、防火設備の定期報告事業を行っています。創業以来、消防設備の設計・施行を通じ地域社会の安心安全に貢献できるよう信頼を得られる技術の提供に取り組んでいます。また、広く消防設備、防火用品の重要性を伝えることを使命と感じ、皆様の大切な毎日のくらしを守る一助になりたいと活動しています。株式会社日興ジオテック
測量調査、建設コンサルタント、補償コンサルタント、計量証明事業、地理情報、UAV事業などを行っています。また、社会貢献活動を通じて、地域に必要とされる企業に努めています。グリーンテックス株式会社
「健康で豊かな土壌なくして美しい緑はありえない」をテーマに環境配慮型の育成を求め研究し、土壌分析・改良、堆肥化指導、自社製造の土壌改良剤・堆肥化促進剤の販売により地域社会の環境維持に貢献しています。新栄クリエイト株式会社
水道水の浄水施設やライフライン、あらゆる産業の生産機械などを総合的に提案・施行し、北海道のインフラを支えています。さらにはSDGs、カーボンニュートラルといった企業が取り組むべき活動へ積極的な可能性を探り、新たな価値と持続可能な開発を目指しています。
安全自動車株式会社
自動車製造工場には車検設備を、自動車整備工場には整備機器を企画開発、製造、販売およびサービスを提供する機器メーカーです。株式会社木本動力工業所
設備工事(管工事)、ビル、学校、病院等の冷暖房、空気調和、衛生、給排水、給湯、消化等の設備工事を行っております。株式会社ダイイチプラニング
建設コンサルタント・測量業を主とし、土木設計・橋梁点検や各種開発行為及び地籍調査をはじめとする測量調査、またドローンを使用した空中写真撮影等を行っております。地域に根差した社会貢献活動を行い、「信頼と真心で答える地域密着型企業」として展開しています。
株式会社北海道米菓フーズ
北海道産にこだわった米菓専門製造メーカーです。「置杵牛農産加工交流施設」の指定管理を受託し、美瑛産農産物の加工品づくりに取り組んでおり、農産物の粉末などの商品を開発し、おかき・せんべいの味付に使うシーズニングフレーバーや野菜のピューレを製造しています。美瑛産ななつぼしを使用したグルテンフリー100%の米粉麺の商品製造も行っています。
大地コンサルタント株式会社
主に地質・土質調査に関するコンサルタント業務を行っています。株式会社アイ・ディー・エフ
公共・民間の建築物や土木構造物、スポーツ施設等の防水、外壁改修、リニューアル専門工事をはじめ、光触媒抗菌抗ウィルスコーティング事業、除排雪事業を行っています。過去に寄附のお申し出をいただいた企業のご紹介
寄附のお申し出をいただいた企業様についてご紹介します。
公表についてご了承いただいた企業様のみ掲載しております。
過去の実績PDF(159.02 KB)