ここから本文です。

お知らせ(議会の開催など)

美瑛町役場 >  町政情報 >  議会 >  お知らせ(議会の開催など)

議会からのお知らせ

令和5年第5回定例会の開催について 

令和5年9月定例会を下記のとおり開催します。
(日程は、都合により変更になる場合があります)

1.会期
・会期:令和5年9月12日(火)から9月13日(水)まで2日間

2.議事日程
(日程は、都合により変更になる場合があります)

9月12日(火)
〇日  時 令和5年9月12日(火)午前9時30分から
○場  所 役場4階 本会議場
○議事日程 
 第 1                     会議録署名議員の指名について
 第 2         議会運営について(議会運営委員会審査報告)
 第 3         会期の決定について
 第 4         一般質問(青田知史議員、興梠勝也議員、白石久代議員、
                谷本憲一議員、京屋愛子議員、保田 仁議員、
                高田紀子議員)

〇一般質問
7人の議員からの一般質問です。( )は質問の相手です。
◆青田知史議員
・照明柱の維持管理について(町長)
・こども施策へのこどもの意見の反映について(町長・教育長)
・アドベンチャートラベル(AT)とこれからの観光振興について(町長)
◆興梠勝也議員
・情報公開の在り方ついて(町長)
◆白石久代議員
・安全な学校給食の維持を(教育長)
◆谷本憲一議員
・労働者確保のための体制整備について(町長)
◆京屋愛子議員
・移住・定住について(町長)
・障がい者グループホームの設立について(町長)
◆保田 仁議員
・脱炭素化の取り組みについて(町長)
・美瑛高校の魅力化と存続に向けた取り組みについて(町長)
◆高田紀子議員
・パートナーシップ宣誓制度の導入について(町長)
・教育現場でのLGBT、性的マイノリティの対応について(教育長)


9月13日(水)
〇日  時 令和5年9月13日(水)午前9時30分から
〇場  所 役場4階本会議場
〇議事日程
 第 1         会議録署名議員の指定について
 第 2         一般質問2名(八木幹男議員、坂田昌則議員)

〇一般質問
2人の議員からの一般質問です。( )は質問の相手です。
◆八木幹男議員
・新しい美瑛高校の構築について(町長)
・「第2のふるさとづくりプロジェクト」など「稼げる地域づくり」について(町長)
◆坂田昌則議員
・肥料価格高騰対策等について(町長)
 
 第 3  議案第 1 号 専決処分について
 第 4  議案第 2 号 専決処分について
 第 5  議案第 3 号 令和5年度美瑛町一般会計補正予算(第4号)について
 第 6  議案第 4 号 令和5年度美瑛町老人保健施設事業特別会計補正予算(第1号)
            について
 第 7  議案第 5 号 令和5年度美瑛町白金泉源事業特別会計補正予算(第2号)につ
            いて
 第 8  議案第 6 号 令和5年度美瑛町水道事業会計補正予算(第2号)について
 第 9  議案第 7 号 令和5年度美瑛町公共下水道事業会計補正予算(第2号)につい
            て
 第10  議案第 8 号 令和5年度美瑛町立病院事業会計補正予算(第2号)について
 第11  議案第10号  教育委員会委員の任命について
 第12  議案第 9 号 北海道市町村職員退職手当組合規約の変更について
 第13  認定第 1 号 令和4年度美瑛町一般会計歳入歳出決算の認定について
 第14  認定第 2 号 令和4年度美瑛町老人保健施設事業特別会計歳入歳出決算の認定
            について
 第15  認定第 3 号 令和4年度美瑛町農業研修施設事業特別会計歳入歳出決算の認定
            について
 第16  認定第 4 号 令和4年度美瑛町水力発電事業特別会計歳入歳出決算の認定につ
            いて
 第17  認定第 5 号 令和4年度美瑛町白金泉源事業特別会計歳入歳出決算の認定につ
            いて
 第18  認定第 6 号 令和4年度美瑛町公共下水道事業特別会計歳入歳出決算の認定に
            ついて
 第19  認定第 7 号 令和4年度美瑛町水道事業会計決算の認定について
 第20  認定第 8 号 令和4年度美瑛町立病院事業会計決算の認定について
 第21  報告第 1 号 令和4年度美瑛町健全化判断比率及び資金不足比率について
 第22  報告第 2 号 債権の放棄について
 第23  選挙第 1 号 選挙管理委員及び同補充員の選挙について
 第24  意見書案第8号  肥料価格高騰対策並びに畑地化促進事業等の財源確保を求める意
            見書について 
 第25  意見書案第9号  国土強靭化に資する社会資本整備等に関する意見書について
 第26        議員の派遣について
 第27        所管事務調査の申し出について

◎議会の傍聴は、どなたでもできます。
 傍聴される方には、審議資料などを貸し出しています。
◎傍聴にあたっては、次の点にご協力ください。
・傍聴人受付票に住所、氏名、年齢を記入の上、受付箱に入れてください。
・ラジオ、拡声器、録音機、カメラ、楽器類は持ち込まないでください。
・帽子、マフラー、コート類は着用しないでください。
・飲酒、喫煙はできません。
・議場の秩序維持にご協力ください。        
 
 
 

    

議案及び資料等の公開について(議案書・議案資料・町政執行方針・予算書等)

令和5年第5回定例会の議案資料を公開します。
R5第5回定例会議案PDF(735.38 KB)
R5第5回定例会資料PDF(605.52 KB)

議会インターネット中継について

1.議会中継について
・インターネットの中継放送サービスであるYouTubeを利用し、本会議の模様をライブ映像と録画映像で配信します。
 視聴にあたっては、下記の注意(免責)事項に同意の上、ご覧ください。
・本会議中、休憩及び地方自治法第115条ただし書きに規定する秘密会の議決が決定したとき以外の会議について、中継を行います。
※平成30年第4回臨時会まで運用していたUstreamによる配信は終了いたしました。
 チャンネルをご登録いただいておりました皆様にはお手数をおかけいたしますが、YouTubeの「美瑛町議会チャンネル」のご登録をお願いいたします。

2.注意(免責)事項について
・映像が途切れる場合は、ブラウザの更新ボタンを押してください。
・画面に現れる企業広告は、美瑛町とは一切の関係がありません。
 広告によるいかなる理由の損害について、美瑛町は責任を負いません。
・美瑛町は各サービスを提供する企業とは契約関係にないため、何らかの損害が起きた場合について、責任を負いません。
・議会中継・録画配信は、美瑛町議会の公式記録ではありません。また、インターネット回線の不具合等により、議会中継が一時中断される場合があります。
・議会中継に関する著作権は美瑛町に帰属し、美瑛町議会が管理します。
 なお、配信された映像及び音声、若しくはその内容を、美瑛町議会の許可無く他のウェブサイトや著作物への転載、複製等を行うことを禁止します。
 また、著作権法に許された範囲内で複製する場合については、目的外に使用したり、内容を改変することを禁止します。
・スマートフォンで視聴する場合、データ通信定額制に加入契約をしていない場合は、通信事業者から高額な料金の請求が来ることがありますので、ご注意ください。
・会議において、発言の取り消し、または訂正があった場合は、修正せず配信するか、録画放送しないことがあります。
・このサービスは予告なく終了することがあります。
 

YouTube「美瑛町議会チャンネル」(外部リンク)

Get Adobe Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、左の"Get AdobeReader"アイコンをクリックしてください。

議会

マイリスト

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る