ここから本文です。

美瑛町の教育

美瑛町役場 >  子育て・教育 >  教育 >  美瑛町の教育

美瑛町の教育

美瑛町の教育

美瑛町では、一人一人の教育的ニーズに応じた多様で柔軟な仕組みを整備し、障がいの有無にかかわらず、すべての子ども達がともに学べるよう、「基礎的環境整備」や「合理的配慮」を行っています。子ども達一人一人に合った将来を見据えた継続的な支援を行い、子ども達の将来的な自立を目指しています。

早期から支援を行っていくためには、学校や関係機関との連携が必要となります。そのため、美瑛町では、幼稚園や保育園をはじめ、学校、医療機関、行政等、子どもの教育に関わるつながりや連携を大切にし、「すべての子どもをすべての大人で」という考えのもと、小学校から中学校の9年間(就学児及び高校生までの引継ぎを含むと11年間)について、「点」ではなく「線」としての切れ目のない教育を行っています。また、子ども一人一人に応じた長所を伸ばす支援を行い、キャリア教育を通して自立を目指します。そこで、将来生じる可能性のある様々な困難さを、支援や指導により早期から予防していく「予防教育」を推進しています。
 

※基礎的環境整備:教材や施設・設備、または教員や支援員の配置等、児童生徒を取りまく教育環境等を整備すること。
※合理的配慮:学習場面や日常生活において生じたつまずきや困難さに対して、主体的に克服、改善するための配慮のこと。
※予防教育:子ども一人一人に応じた長所を伸ばす支援を行い、将来生じる可能性のある様々な困難さを、支援や指導により早期から予防していく教育のこと。

【文部科学省・美瑛町支援教育基本方針より引用】

資料「美瑛町の教育」について

予算・各種事業・教育行政への重点等についての資料です。
 
美瑛町の教育 令和元年度PDF(2.30 MB)
美瑛町の教育 令和2年度PDF(2.22 MB)
美瑛町の教育 令和3年度PDF(2.20 MB)
美瑛町の教育 令和4年度PDF(2.19 MB)

美瑛町教育の各種計画

美瑛町教育委員会における各種計画書です。
Get Adobe Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、左の"Get AdobeReader"アイコンをクリックしてください。

お問い合わせ

美瑛町教育委員会管理課
電話:0166-92-4144

教育

マイリスト

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る