美瑛町の学習支援
教育支援員
通常の学級や支援学級等に在籍する児童生徒については、よりきめ細やかな対応や配慮が必要であることから、多人数学級における少人数指導及び変則複式学級における学年別指導の強化、基礎学力の定着と生活力を高めることなどを目的に、小中学校に教育支援員を配置しています。学校教育管理監
教育の専門的な知識と経験を有する職員を管理課に配置し、学力・体力向上、不登校対策・いじめ防止対策など、教育課題の解決に向けた取組みや、各学校運営に関する指導・助言を行っています。ICT教育
児童生徒1人1台端末の導入を目指す校内ネットワーク環境整備をはじめ、論理的思考やパソコン機器を使う力をのばすための小学校におけるプログラミング教育や、デジタル教科書の活用等、ICT教育を推進します。
小学生学習ルーム

教育委員会では児童の学力向上に対する取組みの一環として、長期休業を活用し、基礎学力及び学習意欲の向上、学習習慣の意識付けを行う場として、小学生学習ルームを開設しています。
実施内容
対象
各美瑛町立小学校 3・4・5・6年生実施教科
国語、算数、外国語(英語)(各教科45分)- 各教科ともに、1学期、2学期のふりかえり学習を行います。
- 教材は、現在学校で使用している教科書等を活用します。
講師
美瑛町立小中学校の教育支援員、外国指導助手等実施期日
夏季休業中及び冬季休業中のそれぞれ3日間(予定)※近くなりましたら、学校を通じてお知らせしますので、学校又は教育委員会へお申し込みください。