
大雪清掃組合について
大雪清掃組合は、美瑛町と東川町と東神楽町の3町で運営されている清掃組合です。主にしらかば清掃センターとリサイクルプラザたいせつという、2つの大きな施設があります。
一般廃棄物処理手数料の改定について
大雪清掃組合では、町民の皆様の健康的で衛生的な生活を確保するため、一般 廃棄物の処理に掛かる費用について、合理化や見直しを行い、消費税の改定後に おいても10kg80円の手数料を改定せず据え置きしてきました。しかし、近年の物価高騰、電気料や燃料費の増加に伴い処理費用が増加し、手 数料と処理費用の差が大きくなっています。 一般廃棄物の更なる減量化と再資源化を推進するとともに、受益者負担の適 正化を図るため、一般廃棄物処理手数料の改定を検討するに当たり町民の皆さんからのご意見を募集します。
案件名
「一般廃棄物処理手数料の改定について」・検討資料PDF(700.28 KB) PDF(700KB)
・ご意見募集要項 PDF(324KB)
・ご意見記入用紙 PDF(102KB)
公表日
令和6年12月26日募集期間
令和6年12月26日(木)~令和7年1月24日(金)※ご意見の募集期間は終了しました。
ご意見に対する組合の考え方
町民コメント実施結果PDF(207.64 KB) PDF(208KB)問い合わせ
大雪清掃組合 ☎0166-92-2247令和7年度採用大雪清掃組合職員採用試験(1次試験)の結果について
■採用試験の結果PDF(105.63 KB)※合格者の受験番号のみ掲載
しらかば清掃センター
しらかば清掃センターでは、燃やせるごみ・燃やせないごみ・大型ごみ・蛍光灯や電池などの有害ごみが処理されています。
清掃センターでは1日に75トンのごみを燃やすことができます。燃やされたごみの大きさはおよそ20分の1に、重さは6分の1になります。
燃やせないごみ、大型ごみは砕いて小さくし資源物(鉄やアルミニウム)を選別したあと埋立地に運ばれます。1日に20トンのごみを処理することができます。
直接しらかば清掃センターへ搬入するとき
- ごみの種類によって、降ろす場所が異なりますので、ごみステーションに出す方法と同じ様に分別してください。(「ごみ収集カレンダー」をご覧ください。)
- ごみを直接搬入する場合、搬入したごみの重量によりごみ処理手数料がかかります(町のゴミ処理券は利用できません)。
- ごみ処理手数料は10キログラムごとに80円です。
- ごみの受入日時などは下記のとおりです。
受入日
月曜日~土曜日※年末年始は除きます。
受入時間
午前8時30分~午後5時15分まで※なるべく午後4時30分までに入場してください。
リサイクルプラザたいせつ
リサイクルプラザでは分別収集された缶類・びん類・PETボトル類を再資源化しています。缶類はアルミ缶・鉄缶に選別後プレス成形、びん類は色ごとに選別、PETボトルは圧縮梱包します。下記のリンクから美瑛町でのリサイクル実績が閲覧できます。
わたしのまちのリサイクル
パンフレット
しらかば清掃センター児童向けパンフレットPDF(1.35 MB)リサイクルプラザたいせつパンフレットPDF(1.13 MB)