
~すべての町民が生涯を通じて健やかで心豊かな生活を送ることができるように、健康づくりを支援します~
赤ちゃん(おなかの中にいるころ)からお年寄りまで、美瑛町で生活するすべての人へ
皆さんがハツラツ元気であることを願い、町民の健康づくりを支援します
赤ちゃん(おなかの中にいるころ)からお年寄りまで、美瑛町で生活するすべての人へ
皆さんがハツラツ元気であることを願い、町民の健康づくりを支援します
健康づくり
びえいK♡U(健幸♡嬉しい)宣言事業(美瑛版健康マイレージ)
健康づくりを目的とした自主的な活動に対し、ポイント(マイル)が貯まる健康づくりの応援事業です。20マイル貯まると健康づくりに活用できるクーポンと交換!
さらに令和元年度から10ポイント貯まると減塩食品のセットをプレゼントしています。
町民の皆さんの健康づくりへの関心を高めることを目的とした事業です。
詳しく見るPDF(801.71 KB) ・・・令和2年度も参加者募集中です。
【10ポイント達成特典】
減塩食品のセットの贈呈・・本来よりも塩分カットされた食品の詰め合わせです。
【20ポイント達成特典】
※以下いずれか一つ。詳しくはお問合せください。
①予防・発見クーポン
特定健診やがん検診の費用(胃・肺・大腸・乳・子宮・前立腺対象)、内臓脂肪画像検査や腹部エコー、頸動脈エコー検査等のオプション検査等にかかる自己負担について、上限1万円分まで払い戻しされます。
②脳ドック・③肺ドック・④骨粗鬆症検査 クーポン
町立病院でクーポンを使用し、②~④のいずれかの検査を受けることができます。
⑤上腕式血圧計クーポン
腕に巻くタイプで、表示が大きく見やすい血圧計です。
⑥体脂肪付体重計クーポン
体脂肪も測れる体重計です。
⑦スポーツ用品クーポン(令和2年度新規)
水着セット/ヨガマット・キャリングバック・バランスボールセット/フォームローラー/活動量計のいずれかを選ぶことができます。
一度達成した方も再エントリーが可能です。ご家族、お友達、ご近所仲間と一緒にチャレンジしてください!
(マイレージ参加状況)PDF(189.80 KB)
【マイレージ登録団体を募集中です!】
町内会やサークルで自主的に行っている活動について、ポイント(マイル)付与ができるよう、団体登録制を設けることになりました。詳しくは募集要項PDF(160.90 KB)をご覧ください。たくさんのご応募をお待ちしております。☆登録された団体をご紹介します☆PDF(71.26 KB)
- 健康相談・・・美瑛町保健センターでは一般的な健康についてや、育児、精神保健についてなど各種健康相談を行っています。
- 健康講座・講演会・・・美瑛町保健センターでは保健師・栄養士による健康講座・講演会を行っています。
- ウォーキングマップPDF(2.61 MB)・・・今年度より更なる予防・健康づくりに取り組むため、「ウォーキングマップ」を全戸に配布しました。
予防
生活習慣病予防 びえいK・U(健診受けよう)運動

美瑛町では、「びえいK・U(健診受けよう)運動」を推進しています。
各種健診(検診)日程の内容と料金
Ⅰ 令和3年度町民健診のご案内①(概要説明・個別健診)PDF(517.14 KB)Ⅱ 令和3年度町民健診のご案内②(集団健診)PDF(458.45 KB)
Ⅲ 令和3年度感染症予防検診 年間スケジュール(結核検診、エキノコックス検診、肝炎ウイルス検診)PDF(78.69 KB)
- 特定健診・・・内臓脂肪型肥満に着目した健康診査です。メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)など動脈硬化を進める原因をもつ方を対象に生活上のアドバイスを行い、生活習慣病を予防します。
- 若者健診・・・若いうちからの生活習慣病発症予防を目的に、20代や健診の機会のない30代までを対象とした健診を実施しています。
- 後期高齢者(長寿)健診・・・75歳以上の高齢者を対象に生活習慣病の早期発見・早期治療、重症化予防を目的に健康診査を実施しています。
- 各種がん検診・・・がんの早期発見・早期治療のために、検診をご利用ください。
新型コロナウイルス感染拡大のため、各健診時期の流行の状況を踏まえながら、健診実施委託機
関と協議の上、アルコールによる手指消毒や体温・症状の確認等の感染症予防対策を実施します。
また、感染拡大状況により、急遽、健診日の変更などをお願いすることもあります。受診予定の
皆様にはご迷惑をおかけしますが、感染拡大防止のため、ご協力をお願い申し上げます。
歯周病検診
美瑛町では令和2年度から歯周病、齲歯などの歯周疾患を早期発見・早期治療することで、歯の損失を防ぎ健康を守ることを目的に、対象年齢の方に無料の歯周病検診を開始しました。・対象年齢・・・満40歳・50歳・60歳・70歳の町民の方
・歯周病検診の内容PDF(133.45 KB)
・歯周病とはPDF(394.50 KB)
対象の方には、町内の歯科医療機関で受診できる歯周病検診の受診券と案内を個別にお送りしています。すでに治療中の方(治療により継続管理中も含む)は検診の対象外になりますのでご注意ください。
※新型コロナウィルス感染症の拡大状況によって予約・受診が希望に添えない場合がございます。ご不便をおかけしますが、感染拡大予防のためご協力をお願いいたします。
感染症予防
美瑛町保健センターの概要

美瑛町保健センターは、すべての町民が、生きがいを持って生活できる地域社会の実現に向けて、福祉、医療などと連携を図り、町民一人ひとりが健康の保持増進を推進するための健康づくり活動の拠点として設置されています。
保健福祉課健康づくり係が実施する健康づくり事業の他、自主的な保健活動の場として使用することができます。図書・展示コーナーも設置しています。使用には事前の申請が必要です。詳しくは美瑛町保健センターまでお問合せください。
- 保健センターの概要・利用料・利用条件PDF(214.68 KB)
- 保健センター使用申請書PDF(40.98 KB)
美瑛町健康増進計画(第1次)平成25~34年度
美瑛町まちづくり総合計画を上位計画とし、町民の健康の増進を図るための基本的事項を示した計画です。乳幼児期から高齢期までライフステージに応じた健康増進の取組を推進するため、全町民を対象としています。~正しい くう、ねる、あそぶ のすすめ~
美瑛町健康増進計画(第1次)平成25~34年度PDF(3.46 MB)
美瑛町健康増進計画(第1次)概要版 平成25~34年度PDF(1.40 MB)
保健センターでは、健康コミット(公約、宣言)を募集しています。個人、家族、団体、企業で取り組む、たくさんのコミットをお待ちしています。