ここから本文です。

ごみ・生活・環境

美瑛町役場 >  くらしの情報 >  ごみ・生活・環境 >  交通安全

交通安全

令和5年度の交通安全運動について

新入学(園)期の交通安全運動

期間
4月6日(木)~4月14日(金)
運動重点
・新入学(園)児童・園児の交通事故防止
 

春の全国交通安全運動

期間
5月11日(木)~5月20日(土)
運動重点
・こどもを始めとする歩行者の安全の確保
・横断歩行者事故等の防止と安全運転意識の向上
・自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
 

夏の交通安全運動

期間
7月13日(木)~7月22日(土)
運動重点
・飲酒運転の根絶
・バイク・自転車の交通事故防止
・スピードダウンと全席シートベルト着用
・子供と高齢者の交通事故防止
 

秋の全国交通安全運動

期間
9月21日(木)~9月30日(土)
運動重点
・こどもと高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
・夕暮れ時と夜間の事故防止及び飲酒運転の根絶
・自転車等のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底
 

冬の交通安全運動

期間
11月13日(月)~11月22日(土)

 

自転車用ヘルメット購入費用の一部助成について  

 ※8月1日から受け付けを開始します


 町では、自転車利用時の交通事故被害を軽減することを目的に、自転車用ヘルメットの購入費用の一部を助成します。
 
●対象者
町内在住の方で、令和5年8月1日以降に自ら使用する目的でヘルメットを購入した方(小中学生を除く)
 
●補助額 
ヘルメット1個につき
・町内事業者から購入した場合……3千円分のBeコイン
 ※3千円未満の場合は、ヘルメットの購入金額
・町外事業者から購入した場合……2千円分のBeコイン
 ※2千円未満の場合は、ヘルメットの購入金額
 ◆1人につき、1回限り
●対象となるヘルメット
自転車を利用する際に着用するヘルメットであり、次のいずれかの認証等を受けた新品のもの。
(1) 一般財団法人製品安全協会が安全基準に適合することを認証したSGマーク
(2) 公益財団法人日本自転車競技連盟が安全基準に適合することを認証したJCFマー ク
(3) 欧州連合の欧州委員会が安全基準に適合することを認証したCEマーク
(4) ドイツ製品安全法が定める安全基準に適合することを認証したGSマーク
(5) 米国消費者製品安全委員会が安全基準に適合することを認証したCPSCマーク
(6) その他前各号に類する認証等を受けたマークが付与されたもので、町長が認めるもの
 
●申請方法
 申請書に必要事項を記入し、必要書類(※)を添付のうえ総務課広聴広報係に提出してください。
 申請書(本人用)PDF(109.57 KB)(PDF)
 申請書(保護者用)PDF(113.98 KB)(PDF)※18歳以下の対象者の方は保護者の方が代わりに申請してください。
●必要書類
 ・ヘルメットを購入した際の領収書等(購入日、購入店名、メーカー、品番(商品名)、購入金額   
  が確認できるもの)
 ・申請書の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、保険証等)の写し
Get Adobe Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、左の"Get AdobeReader"アイコンをクリックしてください。

お問い合わせ

総務課 広聴広報係
電話:0166-92-4345

ごみ・生活・環境

マイリスト

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る