
パスポートの申請および交付事務は、これまで上川総合振興局(旧上川支庁)で行ってきましたが、一部の特殊な手続きを除き、役場1階窓口(住民生活課)で手続きができます。
申請について
- 申請窓口 住民生活課(1番窓口)
- 受付時間 平日の午前8時30分から午後5時15分まで
- 対象者 日本国籍があり美瑛町に住民登録のある方
役場で申請できる手続き
- 新規申請 初めてパスポートを取得するとき。前回取得したパスポートの有効期間を過ぎたとき。
- 切替申請 有効期間が1年未満になったとき。
- 訂正新規 有効旅券の記載事項に変更があったとき。
- 増補申請 査証欄を増補するとき。(1旅券冊子につき1回に限ります)
- 紛失届出 有効旅券の紛失、焼失、盗難があったとき。
新規申請に必要な書類
一般旅券発給申請書 | 住民生活課窓口にあります。 10年用と5年用の申請書があります。未成年者は5年用のみの申請。 |
戸籍謄(抄)本 | 本籍地の市区町村で取得します。(6か月以内に発行されたもの) (補足)有効期間内の切り替えの場合で、氏名、本籍地の都道府県に変更のない方は省略できます。 |
パスポート用写真 | 6か月以内に撮影されたパスポート規格に合ったもの。 詳しくは窓口備え付けの「申請のごあんない」などでご確認ください。 |
本人確認書類 | パスポート(失効後6か月以内のものを含む)運転免許証、個人番号カード、 身体障がい者手帳(写真貼替え防止がなされているもの)などいずれか一つ |
前回取得した旅券 | 有効な旅券をお持ちの方は、有効旅券を返納しないと申請できません。 失効している場合も確認のためお持ちください。 |
印鑑 | 訂正箇所に押印が必要な場合があります。 代理提出の場合は、申請者と代理人の印鑑をお持ちください。 |
交付(受け取り)について
パスポートは年齢に関係なく、本人でなければ受け取ることができません。(代理人による受け取りはできません)受け取りに必要なもの
一般旅券引換証(申請時にお渡しします)、手数料(下記のとおり)、印鑑
受け取りまでの日数
申請日から約2週間後
手数料(交付の時必要になります)
旅券の種類 | 費用 | 内訳 | |
収入印紙 | 北海道収入証紙 | ||
10年旅券(20歳以上) | 16,000円 | 14,000円 | 2,000円 |
5年旅券(12歳以上) | 11,000円 | 9,000円 | 2,000円 |
5年旅券(12歳未満) | 6,000円 | 4,000円 | 2,000円 |
記載事項変更 | 6,000円 | 4,000円 | 2,000円 |
増補申請 | 2,500円 | 2,000円 | 500円 |
収入印紙は郵便局などで、収入証紙は北海道銀行美瑛支店、美瑛町農協金融店舗などで取り扱っています。